日々えらぶもの

おもに実際にえらんだもの、触れたものについてあれこれ

大人向け花火であそぼ/筒井時正玩具花火製造所 の 東西の線香花火

f:id:finir:20140523142453j:plain

「線香花火」で主にイメージするものが、東日本と西日本ではけっこう違う って、ご存知ですか?東北人の私は大阪に引っ越して来るまで全く知りませんでした。

その違いを楽しめる、ふたつの線香花火を見つけました。

f:id:finir:20140523142521j:plain

箸箱のような大きさの箱に入った、それぞれの線香花火。それぞれ15本入りで400円(税抜)。

福岡県みやま市筒井時正玩具花火製造所で作られたものです。

いま国産の線香花火の製造所は三社、そのうちこの二種類の線香花火を両方とも作っているのはこちらの製造所のみ、とのこと。

f:id:finir:20140523142547j:plain

西日本で馴染み深い「西の線香花火 スボ手牡丹」。

こちらが300年前からの線香花火の原形だそうです。持ち手がワラでできていて、火薬が固めてあります。

f:id:finir:20140523142534j:plain

こちらは東日本で馴染み深い「東の線香花火 長手牡丹」。

火薬を和紙で包み、ねじってあります。こちらのほうが燃焼時間が長め。

f:id:finir:20140523142557j:plain

箱の背中にも説明がありますが、製造所のページにはより詳しい内容が掲載されていますので、ぜひリンク先にも飛んで頂けたらなーと思います。

美しい細工が施されて桐箱に入った高級な線香花火(もったいなくて、とてもとても使えそうにありません)などもあり、店頭で現物を見て惚れぼれしてきました。

 

夏になったら、夕方か夜の散歩がてら、線香花火とマッチとごみ袋を持って公園へ。というシチュエーションを想像しながらのお買いものでした。箱が小さいので、ご近所デートのときにバッグに忍ばせておくのも良いかも。

早めに買ったので、梅雨の間、湿気らないように保管しておきます。

 

主な取扱店はこちら

上記リンク先には掲載されていませんが、大丸心斎橋店・Francfranc内のJ-PERIODコーナーで購入しました。

J-PERIOD自体「日本の美と現代のスタイリング」を銘打っているお店で、「伝統の技術×シンプルで味のあるデザイン」と言える品揃えが気になっています。

国産のもの、質の良いもの、シンプルなもの、こんな言葉が引っかかる方におすすめです。

 

 

見とれてきたものは、こちら。

ワインと同様、線香花火も「熟成」によって味わいが深まります。

時を経た線香花火は、どこかやわらかく、温かみのある火花を散らします。

 という商品案内も気になるところです。初耳!